秋の白馬村。
気温が20度に満たない日も多く、温かい飲み物が恋しくなる季節です。
そんなときにぜひ立ち寄ってもらいたいのが「satoru coffee」です。
以前も白馬のおすすめのコーヒー屋さんとしてご紹介しましたが、
改めてご紹介したいと思います。
|
○過去の記事はこちら○
アクセス
場所はエコーランドの奥、ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方の向かい側にあります。
静かな森のなかにあって、小鳥がエサを食べに来たり、
店主いわく、カモシカが来たこともあるそうです。
コーヒーをゆっくり味わうのにぴったりのロケーションです。
住所 | 長野県白馬村北城2937-582 (みそら野地区) |
電話番号 | 05015312682 |
定休日 | 水曜日・その他不定休あり |
営業時間 | 8時〜日没 |
駐車場 | 有り(店舗前に3台ほど) |
※詳しくは公式Facebookページでご確認ください。
satoru coffee
店主の手作りのお店です。
自然が豊かな白馬にぴったりの温かみのあるお店です。
座席は店内にカウンターが3席程、外にベンチが2~3つ程あります。
大勢でゆっくりコーヒーを味わうというよりは、その場でさっと飲んだり、
店の外に出て自然を感じながら飲んだり、テイクアウトしたりするのに最適なコーヒースタンドです。
天気のいい日は外で飲むのがおすすめ。
森の中にあるので木漏れ日や風がとても心地良い環境なんです。
お店のロゴも手作り。
satoru coffeeは厳選した良い豆と自家焙煎にこだわったコーヒー屋さんです。
基本的には、エチオピア・コロンビア・ブラジル・グァテマラの4種類の豆を扱っています。
それぞれの豆には特徴があって、焙煎の仕方によって味も大きく異なりますが、
- エチオピア(中浅煎り)→香りが華やかで、柑橘系の酸味を感じる。
- ブラジル(中煎り)→後味の香りがよく、ほのかに苦味を感じる。マイルド。
- グァテマラ(中深煎り)→濃厚なコクがあり、しっかりとした味わい。
- コロンビア(中煎り)→二酸化炭素を使用した臨界抽出という手法を取り、ほぼ100%ノンカフェイン。寝る前などにおすすめ。
このような特徴があります。
エチオピア→ブラジル→グァテマラの順にしっかりとした味わいになるので、
その日の気分に合わせてチョイスしてみてください。
1杯1杯丁寧にドリップしてくれます。
目の前でやってくれるので、美味しい淹れ方のコツなど色々と質問してみてください。
ドリップコーヒーは1杯300円です。
豆の販売もしていて、100グラムあたり600円前後なので首都圏では考えられないぐらいの破格です。
(東京の自家焙煎コーヒー屋さんでは、1000円近くしますよね)
ちなみにsatoru coffeeではマイカップ持参でコーヒーが20円引き、マイ容器持参で豆を30円引きしてくれるので、
ぜひ準備してから行くことをおすすめします。
(環境にもいいですね。)
ドリップバッグも1個150円で販売しているので、 登山やアウトドアのときも美味しいコーヒーを飲めます。
その他のメニューでは、カフェラテ・ココア・りんごジュースや近所のkoubo-nikkiのスコーンもあります。
(koubo-nikkiについての記事はこちら)
白馬ならではのゆったりとした森の中で味わうスペシャリティコーヒー。
登山やスノーボードの帰りにぜひ寄ってもらいたいおすすめのお店です。
[…] ※satoru coffeeの記事はこちら […]
[…] satoru coffee|登山・スノーボード帰りにおすすめ […]
[…] 長野県初開催!長野コーヒーフェスティバル satoru coffee|白馬のコーヒー屋 cafe 十三月|小谷村の古民家カフェ […]