この日の白馬村は朝から快晴で、絶好のサイクリング日和でした。
白馬村観光局のHPには、春の花情報が載っているのですが、
「四十九院のこぶし」が気になったので、出勤前に寄ってみることにしました。

アクセス
場所は国道148号線のガストの裏手側です。
あちこちに看板が出ているので、それに沿って向かえば大丈夫です。

近くに駐車場もあるので安心です。
四十九院のこぶし
咲いてました!
ほぼ満開です。枝ぶりが大きくて、すごく立派ですね!!
こぶしの花、花びらが大きくて、根元がピンク色なんです。
かわいいですよね。こぶしは、私が白馬村にきて好きになった花の一つです。
国道側の道から見ると、水の張ってある田んぼがあるので、水面にこぶしが写ってとてもきれいです。
ここが一番定番の撮影ポイントです!
アルプスは写りませんが、ポツンと木だけがあるのや、奥の山がまたいい感じですね。
風がないと、もっとはっきり写るのかな??
アルプス側を向くと、こんな感じで雄大な景色が見れます。
やっぱりアルプスが背景にあると白馬らしい景色でいいですね。
この時期の白馬のおすすめフォトスポットでした!