先日ご紹介した「道の駅中条」から車で5分ぐらいのところにある、
「道の駅おがわ」をご紹介します。
「道の駅中条」の記事はこちら
アクセス
住所:〒381-3302 長野県上水内郡小川村大字高府1502番地2
電話番号:026-269-3582
場所は中条よりも白馬寄りに位置しています。
白馬から見ると「道の駅白馬」の次に近い道の駅です。
営業時間
さんさん市場(農産物販売) 9:00~17:00
※12月29日~2月末日まで冬期休
ふるさと伝統館(食堂) 11:00~19:30
外部サイトはこちら

農産物販売はこちらの建物!
早速、りんごののぼりが見えますね。
地元野菜がたくさん

中に入ると、野菜!野菜!野菜!
午前中だったせいか、色とりどりの野菜がズラリと並んでいました。
こちらはピーマンやシシトウの棚ですが、
種類が豊富で、いろいろ選べます。
めずらしい「バナナなんばん」なんていうものもあります。

ナスの棚もこんなに種類がたくさん。
水なす、長なす、丸なす・・・
料理や好みによって選びたいですね。
私はナスが大好きなので、嬉しいポイントです。

まだまだ夏野菜ありますよ!
オクラ、ミョウガ、ズッキーニなど。
残暑の続くこの時期に、薬味として大活躍なミョウガがいいですね!

こちらのオクラは、地元小川村の「麦ダンス農園」のもの。
有機JAS認証を取得している、安心安全の農家さんの野菜が、
こんなにお安く買えるなんて、道の駅ならではです!!
東京ではなかなかこんなお値段では買えませんよね。
手作りお惣菜も!

ここ道の駅おがわは、手作りのお惣菜がおいしいんです!
ひとつひとつ手作りされているコロッケは、日替わりで2種類あります。
この日は、カレーと焼きもろこし。
どちらもおいしそうで、ドライブのお供に購入してしまいました。
具材にしっかりと味がついているので、ソースをかけなくてもおいしいです。

信州のソウルフード、おやきももちろんありますよ。
こんなに種類があって、どれも1個150円。
迷っちゃいますね!

さんさん市場の隣の施設、ふるさと伝統館には、
食堂とお土産品物販があります。
定番の信州お土産はもちろん、地元農家さんのりんごジュースも購入できます。
食堂

食堂のメニューは、種類が豊富でした。
信州オレイン豚のとんかつがオススメみたいですね!

信州と言えば、必ず食べていただきたい、蕎麦のメニューも。
この時はドライブの途中だったので食事はしませんでしたが、
手頃な価格で味わえるので、またの機会に行って見たいと思います。
地元産の豊富な野菜と手作りお惣菜がおいしい、
「道の駅おがわ」いかがでしたでしょうか?
道の駅特集、次回もお楽しみに〜!!
[…] 道の駅おがわ […]