|
白馬村にはkoubo-nikkiという美味しパン屋さんがありますが、
おとなりの大町市にも美味しいパン屋さんがあります。
その名は「美麻ベーカリー」です。
○パンに関する書籍○
忘れられないパン 「たま木亭」 基本の生地とバリエーション [ 玉木潤 ]
ふわふわ手ごねパンとドーナッツの本 (生活シリーズ) [ 堀江典子 ]
美麻ベーカリー
大町市といってもかなり山奥にある「美麻ベーカリー」。
店主ご夫婦は、スキーや登山が好きで数年前に大町市に移住されました。
パン屋さんをオープンするにあたり、
大町市の「過疎地域起業者育成支援事業補助金」制度を利用して、
パン窯や道具を買い揃えたそうです。
天然酵母と国産小麦にこだわった手作りパンが自慢です。
基本的に金・土・日の3日間しか営業しておらず、
その3日間も地元のお客さんが多数来店されるため
行く時間が遅いと買えないこともあるそうです。
週末は、道の駅「ぽかぽかランド」でも購入できます。
ぽかぽかランドは、長野市と白馬村を繋ぐオリンピック道路沿いにあるため、
時間がなくてお店に行くことができない方にとってはありがたいですね。
インフォメーション
地図
その他詳細
住所:長野県大町市美麻 3363−5
電話番号:0261-29-2970
営業時間:金土日の11:00~18:00 品切れ次第終了
(1月~3月金・土 11:00~17:00)
信濃大町駅からは車で15分、
白馬駅からは車で30分ほどで到着します。
周りは、里山・田畑と民家が少し。
のどかな風景が広がっています。
写真
美麻ベーカリー

店舗兼自宅は、無垢のカラマツを使用したとてもおしゃれな建物です。
まだ真新しい外観ですが、これからどんどんいい味が出てきそうです。

パンのラインナップは日によって多少の変動がありますが、
おおよそこんな感じです。
惣菜パンの種類が豊富なので、毎週買いにきても飽きなそうです。
わたしは、酒かすあんぱん・ベーグル(チーズ)・山食パン・フォカッチャを買いました。
だいたい700円ぐらいだったので、とてもリーズナブルに感じました。
素材の味わいを感じることができる素朴なパンたちでした。
なんだか店主のやさしい人柄が現れているようです。
ちなみにベーグルには、クリームチーズと生ハムを挟んで食べました。
この食べ方はおすすめなので、ぜひお試しください!
最後に
美麻ベーカリーの店主夫婦は東京からの移住組で、
店舗をオープンする際も行政の制度をうまく活用されています。
これから移住をしたい方・自分のお店を持ちたい方は、
パンを買う際にそのあたりの相談をしてみるのもいいかもしれませんね。
|
[…] 美麻ベーカリー | 手作りパンの美味しいお店 […]