
オープンから少し時間が経ってしまいましたが、
8/1に栂池高原スキー場のゴンドラ中間駅に
「白馬つがいけWOW」がオープンしました。
※公式WEBサイトはこちら
オープンから大盛況で、ファミリー・カップル・友達同士と
誰もが楽しく遊べます。
わたしが実際に行ったときの印象では、ファミリーが特に多かったです。
テレビや雑誌でも紹介されている話題のスポットなので、
このhakuba.tokyoでもご紹介したいと思います。
アクセス
住所:〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840−1
電話番号:0261-83-2255
白馬つがいけWOWは、フランス発祥の「エクストリーム・アドベンチャーズ」で
そのほとんどのアクティビティが日本初上陸なので、ここでしか体験できない貴重なものばかりです。
エリアは5つ

アミダス

ネット張られたが3つのフロアがあり、
飛んだり跳ねたりくぐったり、なんと50種類以上の遊び方ができます。
WOWの中でメイン的な存在のアクティビティです。
子どもたちはアミダスへ、お父さんとお母さんは近くで見学、
ということももちろんできます。
コギダス
池の上の高さ10メートルの位置にワイヤーが張ってあり、
その上を専用の自転車で渡るというもの。
片道はなんと140メートルもあり、安全具で固定されているとはいえ
かなり怖いアトラクションです。
一応、車輪がワイヤーから外れることはないそうです。
それでも怖くて途中で進めなくなった際は、
スタッフが救出してくれるので安心です。
天気のいい日は、白馬三山を眺めながら空中散歩を楽しむことができるので、
高いところが苦手な方も、思い切ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ポチャダス
池の上に浮かべた遊具で、バランスを取りつつも派手に遊ぶことができます。
気温が高い真夏でも水温は20度前後しかないらしくクールダウンにはぴったりです。
海のない長野県民にとっては貴重なアクティビティです。
ただ、水温の関係でクローズの日が多く、
そもそも夏季限定なので、もう間もなく完全クローズになるそうです。
トビダス
高さ12メートルのタワーに登り系&飛び系の4種類の遊び方が可能。
飛び系は、エアチューブに乗って滑り降りるアクティビティです。
滑り降りる先は、池とマットの2パターンあります。
こちらは、8/23にオープン予定です。
タベダス
屋外のテラス席で山を眺めながらBBQができます。
遊んだあとに大人数でワイワイ食事をするのに良さそうです。
さいごに
いままで日本では体験できないアクティビティばかりなので、
子ども連れやカップル・友人同士でもきっと楽しめるはずです。
また、入園自体は無料なので、汗をかきたくない&体力に自信がないお父さんやお母さんは、
子どもたちが遊んでいるのを近くで見学することも可能です。
(料金は子どもたちの分だけでOK)
オープン以降、たくさんの来場者がいて、
特にお盆期間中は、入場制限がかかるほどの大盛況だったようなので、
早めの到着をおすすめします。
また、天候に左右されやすいアクティビティばかりなので、
公式WEBサイトやSNSで最新情報をチェックしましょう。