つい先日、夏の白馬おすすめスポットをご紹介したばかりな気がするのですが、
早いものでもうすっかり秋です。
朝晩は本当に寒くて、布団がないと寝られません。
最低気温は15度前後ぐらいでしょうか?
東京にいた頃、汗だくになりながら満員電車で通勤していたのが懐かしいです。
昔を懐かしみつつも、白馬村の近況についてお伝えしたいと思います。
秋の白馬村もきれい

真正面に見えるのが八方尾根スキー場。
そのさらに奥に見えるのが唐松岳です。
スキー場から上は、ほんのり赤く紅葉しています。
稲穂も黄金色に輝いています。
秋の紅葉シーズンに登山をすればきれいなのは当たり前ですが、
村の景色がこんなにきれいだとは思いませんでした。
でも場所によっては稲刈りが終わっていて、
こんな景色を楽しめるのもあと1週間ぐらいだと思います。
小蓮華山

白馬岳の右隣の小蓮華山も色づいていています。
写真には写っていませんが、右の山の中腹ぐらいに栂池自然園があります。
登山をされない方は、この湿原を散策するのもおすすめです。
標高は2,000メートルぐらいあり、そちらでも十分紅葉を楽しむことができます。
詳し情報は公式ページでご確認ください。
虹

昨日、今日と2日続けて虹が出ていました。
雲がかかって山頂は見えませんが、正面にあるのは白馬三山。
地元の人いわく、あの場所に虹ができるのは珍しいみたいです。
朝早起きしてよかったです。
初冠雪?

画像は白馬山荘のfacebook を引用させていただきましたが、
山頂付近では降雪があったようです。
山ではもう冬ですね、本当に早い・・・
白馬近郊の山小屋は今シーズンの営業を終了している小屋がいくつかあります。
(白馬鑓温泉小屋・白馬尻小屋・キレット小屋)
白馬大池小屋は10/8(月)まで、
白馬山荘と五竜山荘と唐松頂上山荘は10/13(土)までの営業です。
近々、白馬近郊の山に行かれる方はご注意を。
今年は予定が合わなかったり、登る予定の日に台風がきたりして、
なかなか山に行けませんでした。
今週と来週がラストチャンスなので、晴れることを祈るばかりです。