なんと先日、会社の同僚から白馬五竜スキー場のリフト引換券を頂きました!
3枚頂いたので、友人たちと一緒に行ってきました。
白馬に住んでいると、地元の方からリフト券をもらえることがあるようです。
友人もスキー場に知り合いがいて、よくリフト券をもらうそうです。
今年は例年よりも暖かくなるのが早いみたいで、麓では雪解けが進んでいます。
さすがに朝晩はまだまだ冷えますが、近頃は昼間の気温が高く、白馬もすっかり春めいてきました。
今週末のゲレンデコンディションはどうかなと心配していましたが、
前日に少し降ったようで、まずまずのコンディションでした。
朝早く起きて、8時にゲレンデに向かいました。
早くと言っても、7時半ですが・・・
起きてに30分後には滑りはじめることができるって、
東京から何時間もかけてゲレンデに通ってたいた時を考えれば、
本当に幸せな環境にいるなーとしみじみと思います。
ちなみに五竜に限らずですが、週末は駐車場が大変混むので
早めに行かないとゴンドラ近くの駐車場に停められず遠くに止める羽目になります。
今朝は8時でも一番近い駐車場はぎりぎり停められた感じでした。
一気にゴンドラで上がり、山頂へ。8時台のリフトは空いていてスムーズです。
アイゼンやスノーシューで登山装備をしたグループもたくさん見られました。どこまで行くのでしょうか。
リフト脇の木々には雪がついていてきれいでした!
アルプス第一ペアリフト付近のコンディションが良く、しばらくそのあたりを滑っていました。
ピステしたての雪面は久々だったので、最高でした。やっぱり早起きしてゲレンデに来るべきですね。

お昼も近くなった頃、山頂のガスが取れて青空が見えてきたので、景色を見るために少し上まで登ってみました。
それぞれ板を抱えて、ザクザクの斜面をほぼ直登。大変だったけど、その先の景色が最高だったのです。
ほら絶景!
五竜岳までは、なんとここから6時間・・・。

いつもと違う角度から見る、白馬三山。かっこいいです。青空に雪が映えますね!
足元を見ると、小枝にも樹氷が。触って見ると、しゃりしゃりしていて、柔らかいかき氷のようでした。
エスカルプラザにあるサブウェイでお昼を食べて、存分に滑り倒して、下山したのは15時半。
最後はhakuba47に下っていって、無料のシャトルバスに乗って五竜のエスカルプラザに戻ってきました。
すでに全身が筋肉痛ですが、最高のコンディションで滑ることができて大満足です。
今日もたくさん楽しめました。来週はわがホームゲレンデの栂池高原スキー場に行きたいと思います!
[…] 白馬五竜スキー場の記事はこちら […]
[…] <冬>白馬五竜スキー場 […]