先日、日頃の疲れを癒やしに倉下の湯に行ってきました。
場所は山麓線沿いで、どんぐり地区の入り口付近にあります。
【情報】
住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
電話番号:0261-72-7989
営業時間:年中無休
10時~22時(最終入館受付21時30分)
料金:大人600円(中学生以上)
小人300円(3歳以上~小学生以下)
白馬村内の日帰り温泉施設は、夕方ごろに閉まってしまうところもあるので、
遅くまで開いているのもポイントです。

露天風呂からアルプスを望める絶景の温泉。

別名は「塩の道温泉」と言います。
「塩の道温泉」と呼ばれているその由来は、
戦国時代に塩を運んだ「塩の道」が
白馬村内を通じていること、
またこのお湯が塩分を含み、舐めると塩辛いこと、
と言われているそうです。
お湯は茶色の濁り湯で、とろとろとしていて、
いかにもお肌に良さそう!
日焼けのダメージや筋肉痛に効きそうな、
いいお湯でした。
露天風呂からは八方スキー場や五竜岳が望めます。
平日は地元村民がゆっくりとお湯を楽しみ、
土日にはキャンプやレジャーで訪れた方達で賑わっています。
昼間から温泉を楽しむのもよし、
夕暮れ時に行って黄昏時にぼーっとするのもよし。
ただし、お風呂も洗い場もそれほど広くないので、
ご注意ください。
(洗い場はシャワー10個くらい、お風呂は露天風呂のみです。)

北アルプスが開放的な空間で楽しめる、休憩室もおすすめ。

2階では飲食持ち込み可なので、本当にゆっくりできそうです。
冬はコタツも出ていたので、寝転んで一日中過ごせてしまいそうです!
白馬村内には天然温泉が数多くあり、
どこも泉質や景色などが違っておすすめなので、
またご紹介します!
[…] 「倉下の湯」の記事はこちら […]