肉汁がジュワーと溢れ出す小籠包。ときどき無性に食べたくなる方も多いと思います。
そんなときにおすすめなのが「ジンホア白馬店」です。
「ジンホア」はシンガポールが発祥のお店で、本格的な小籠包を食べることが出来ます。
小さな中華料理店としてオープンした「ジンホア」ですが、地元客に愛されて日本にチェーン展開するまでのお店になりました。
日本では銀座や恵比寿などに6軒のお店があり、私は元々小籠包が大好きで恵比寿店に行ったことがありました。
とても美味しいかったのを覚えていて、まさかあの味が白馬で食べられるとは思いませんでした。
今回はその時の様子をご紹介していきます。
○関連記事○
sounds like cafe | 白馬村の大人気カフェ
satoru coffee | 登山・スノーボード帰りにおすすめ
ロケーション
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城 白馬村北城551-1 |
電話番号 | 0261-85-2655 |
営業時間 | 11:30-14:30 / 17:00-21:30 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有り |
祝日や繁忙期は営業時間を変更することがあるそうなのでご注意を!
公式WEBサイトには創業者の熱い想いがまとめられているので、ぜひそちらもご覧ください。
(公式WEBサイトはこちら)
ジンホア白馬店
お店はエコーランドの近くでオリンピック道路沿いにあります。道路沿いに出ている赤い看板が目印です。
店舗の外観は白馬っぽくはない、重厚な作りをしているのでかなり目立ちます。
店内
中は赤を基調とした作りですが、外観同様にしっかりとした重厚感を感じます。
ライトのデザインなどからシンガポールらしさが伝わると思います。
多民族国家 シンガポール
シンガポールは多民族国家で、中華やインドやマレーシアなどとの文化が融合しながら発展してきた歴史があります。そのような背景から食文化も独特な形で発展しています。
シンガポールで小籠包とはちょっと意外に感じましたが、中華圏の文化によってもたらされたものと思われます。
メニュー
小籠包だけではなく、麺類や餃子まで幅広いメニューになっています。
メニューにランチセットはないようですが、
注文したのはこちら
担々麺&ザーサイ麺&海老水晶餃子
担々麺はごまがたっぷりでいい香りがします。とても濃厚です。
ザーサイ麺は、ベースは
どちらも特別辛いというほどでもないので、辛い料理が苦手な方でも美味しく召し上がれると思います。
左上に見えているのは海老水晶餃子。プリプリした海老がたくさん入っています。
小籠包
今日のメインです。
中は豚肉と野菜というシンプルな具材。食べるとあつあつの肉汁がたっぷり、肉の旨味が溢れ出してきます。
テーブルに用意されている針生姜を乗せて食べるとアクセントになって最高です。
去年、台湾の屋台で食べたあの記憶が蘇ります。
さいごに
私たちの隣のテーブルのお客さんはまさかの中国系の方々でした。
シンガポールの人気店だけあって、本場の人たちを吸い寄せているようでした。
店舗も料理も白馬らしさは一切ありませんが、本格的な小籠包が食べたくなったら「ジンホア白馬店」おすすめです。