
岩岳の山麓ゆり園では、いまスカシユリが見頃です。
このあいだの村民無料招待ウィークの時に、岩岳を散策してきたのでご紹介します!
白馬岩岳マウンテンリゾート →WEB
入場料(ゴンドラ往復乗車券とゆり園入園料)
大人1,800円
小児1,000円
ペット600円
(ペットを連れてのゴンドラもOKですよー!)
アクセス:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳

山麓駅からゴンドラに乗って山頂を目指します。
向こうの景色が雪じゃなくてグリーンなのが、いまだに新鮮に感じます!
山頂までは8分で到着しますよー。

ゴンドラを降りてすぐのところには、「やっほーデッキ」という絶景ポイント!
山麓の景色がバッチリ見えますー!
チェアが並んでいるので、ゆっくりできますね。

この日の目当ては、「ねずこの森」散策でした。
マウンテンバイクのコースを抜けて、小道を歩いていくと、
入り口の看板が見えてきます。

途中の道には、こんなMAPがありました。
ぐるっと一周して、約1時間30分/1,2kmのコースのようです。
チケット売り場やゴンドラ駅でもらえるパンフレットにも地図があるので、
チェックして見てくださいね。

歩いていくと、なにやら特別っぽい木が。
「ホオノキ」と「コシアブラ」です。
コシアブラは春によく食べた山菜ですが、こんなに大きい木で見たのは初めて。

途中にはこんな階段もありますが、基本的には、緩やかな道。
アップダウンはほぼありません。

地図にも載っていた、「ネズコの巨木」です。
屋久杉を思い出すような、存在感のある巨木ですね。
大きすぎて、写真に写り切ってません。すいません。
ところで、「ネズコ」とは黒檜(クロべ)というのが正式な名前で、
ヒノキの仲間だそうです。
木曽五木のひとつともされていて、建築材に使われているそうです。

途中何組かのグループとすれ違いましたが、
ほぼ貸切状態でゆっくりとした森歩きが楽しめました。
こんな綺麗なお花を見つけたり。

コケをじーっと観察したり。

「ユウレイダケ」という不思議な植物を見つけたり。
これは「銀緑草(ギンリョウソウ)」という植物で、じつはキノコじゃないみたいです。
おもしろいー!

地図に「ネズコの兄弟」とあったので、見てみるとこんなかんじでした!
木々が絡み合って神秘的です。

ドリルで開けたとしか思えない、まんまるなキツツキの巣を発見!
器用だなー。

気になる眺望ですが、アルプスはほぼ見えません。
この日はガスがかかっていたので、余計もやっとしていたのかもしれませんが、
見えるとしたらこんな風に木々の間からかな?
このネズコの森は、森の中を気軽に歩けるというのがいいですね。
ゆっくりとした気持ちで散策してみましょう。

ちなみに・・・
山を見るなら、「北アルプス見晴台」からどうぞ!
晴れてるとかなり気持ち良さそうです。

山麓のゆり園まで降りてきました。
7月頭の時点ではこんなふうにチラホラ、と咲いている感じでした。

山麓のスカシユリは今が見頃です!
山頂のユリは8月ごろから見頃のようなので、山の帰りに寄ってみてはいかがでしょうか。
[…] ユリが見頃!白馬岩岳で週末ハイキング! […]