大出公園がある「大出」というエリアは、
白馬の中でも古民家などの昔ながらの街並みが残っており、
ゆったりとした独特の味わいのある地域です。
今回は、その大出にある古民家カフェ「かっぱ亭」で
フルーツほおずきを使ったデザートとお紅茶をいただいてきました!
○カフェの関連記事○
インフォメーション
住所 | 長野県北安曇郡北安曇郡白馬村北城 北城大出かっぱ亭 |
電話番号 | 080-3391-7718 |
営業時間 | 5月~10月 11:00~16:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日・臨時休業あり |
駐車場 | 無し ※近隣に無料駐車場あり |
※定休日に関する詳細は公式Facebookページをご確認ください
公式WEBサイトはこちら
地図
写真

どっしりとした佇まいの古民家です。
お店の前には水車があり、風情がありますね。
ちなみに、このお店の前は「大出のつり橋」です。
春には、桜と残雪のアルプスの共存する、↓のような絶景が見れる、
フォトスポットとしても有名な場所です。

大出公園でお花見をした時の記事はこちら。

お店の入り口にはこんな看板が出ていました。
どうやらランチメニューも充実しているようですが、
今回はすでにお昼を食べてきていたので、お茶にすることにします。

花びらのような飾りがついた、
手作りのメニューがかわいいです。

念のため、ランチメニューも見ておきます。念のため。
信州サーモンや白馬豚など、
地元素材をふんだんに使ったメニューが嬉しいですね。
次回はお腹をすかせてランチタイムに来ます!

さて、ドリンクのページを開いて見ると、
思ったよりも、お紅茶の種類が豊富でびっくり!
お紅茶にはあんまり詳しくないのですが、
そんな私でも知っている「マリアージュフレール」のお茶が、
10種類以上。
数あるフレーバーティーのなかで、
今回は「ボレロ」というお茶を選びました。
選ぶ楽しみがあって、女子には嬉しいです!

お紅茶をポットで注文すると、
おしゃれな紫色の南部鉄器でやってきました。
ティーコージーをしなくても、あったかさが持続しそう!
気になるフレーバーティー「ボレロ」のお味は、
フルーツとお花が入っているだけあって、フルーティ。
普段、紅茶を飲み慣れない私でも飲みやすくて、おいしかったです!

一緒に注文したデザートは、「ほおずきパイ」。
白馬では、食べられるフルーツほおずきが生産されていて、
さまざまなデザートがお店で食べられます。
見た目はミニトマトみたいですが、
味は、甘酸っぱくてちょっとミカンみたいな感じです。
道の駅白馬などでも販売されているので、
見かけたらぜひ食べて見てください!
この日は、大出の古民家カフェ「かっぱ亭」で、
フルーツほおずきを使ったデザートとお紅茶をいただきました。
今度はランチで伺おうと思います!
[…] ○かっぱっていの記事はこちら […]
[…] かっぱ亭|白馬の古民家カフェ […]